CATEGORY

文字・文言の意味

Dead Poets Society(デッド・ポエット・ソサエティ)その意味とは?気になる英文・映画タイトル

本日も映画のタイトルを調べて参ります。 本日は名優ロビン・ウィリアムス主演の「Dead Poets Society(デッド・ポエット・ソサエティ)」について調査開始です。 始めの「Dead(デッド)」とは、死、死人、との意味。「Poets(ポエット)」とは、詩、を意味する「poem(ポエム)」に関連する、詩人、との意味。ラストの「Society(ソサエティ)」とは、社会、付き合い、会、組合、団体、 […]

If I Stay(イフ・アイ・ステイ)その意味とは?気になる英文・映画タイトル

本日も映画のタイトルを調べて参ります。 本日は若者の恋愛を切なく描いた映画「If I Stay(イフ・アイ・ステイ)」について調査開始です。 始めの「If(イフ)」とは、もしも、との意味。後半の「Stay(ステイ)」とは、留まる、残留する、滞在する、止まる、といった意味で、合わせて、もしも私が留まったら、とのイメージになる模様です。ちなみに邦題では「イフ・アイ・ステイ 愛が還る場所」と、サブタイト […]

All About Eve(オール・アバウト・イブ)その意味とは?気になる英文・映画タイトル

本日も映画のタイトルを調べて参ります。 本日は女優のサクセスストーリーを描いたモノクロ映画「All About Eve(オール・アバウト・イブ)」について調査開始です。 前半の「All About(オール・アバウト)」とは、○○に関連するすべての事、との意味。後半の「Eve(イブ)」とは人名なので、直訳すると、イブのすべての事、との意味になる模様です。ちなみに邦題では「イヴの総て(イブのすべて)」 […]

Shallow Hal(シャロー・ハル)その意味とは?気になる英文・映画タイトル

本日も映画のタイトルを調べて参ります。 本日はお色気コメディ映画「Shallow Hal(シャロー・ハル)」について調査開始です。 前半の「Shallow(シャロー)」とは、浅い、浅はかな、薄っぺらい、奥行きがない、との意味になるとの事。後半の「Hal(ハル)」とは、主人公の人名になるので、合わせて、浅はかなハルちゃん、といった意味になる模様です。ちなみに邦題では「愛しのローズマリー」とされている […]

AQUAMARINE(アクアマリン)その意味とは?気になる英文・映画タイトル

本日も映画のタイトルを調べて参ります。 本日はアメリカのラブ・コメディ映画「AQUAMARINE(アクアマリン)」について調査致します。 「AQUAMARINE(アクアマリン)」とはラテン語で、海の水、海水、との意味になるとの事。宝石としてのアクアマリンが有名な模様ですが、語源としては、海の水、との意味になる模様です。そもそも「Aqua(アクア)」=水の、との意味、と、「Marine(マリン)」= […]

Sense and Sensibility(センス・アンド・センシビリティ)その意味とは?気になる英文・映画タイトル

本日も映画のタイトルを調べて参ります。 本日はアメリカ・イギリスの合作映画、古い時代の人間模様を描いた「Sense and Sensibility(センス・アンド・センシビリティ)」について調査致します。 前半の「Sense(センス)」とは、感覚、気持ち、意識、カタカナ英語で言われるいわゆる「センス」の意味。後半の「Sensibility(センシビリティ)」とは、感受性、敏感さ、細やかな感覚、とい […]

The Lucky One(ザ・ラッキー・ワン)その意味とは?気になる英文・映画タイトル

本日も映画のタイトルを調べて参ります。 本日はアメリカの恋愛映画「The Lucky One(ザ・ラッキー・ワン)」について調査開始です。 「Lucky One(ラッキー・ワン)」とは、幸運な人、運が良い、といった意味で、日本語でもポピュラーな、ラッキー、の意味と同様の意味になる模様です。ちなみに邦題では「一枚のめぐり逢い」と言われ、拾った一枚の写真を切欠に展開するストーリーに準じて命名された模様 […]

Eagle Eye(イーグル・アイ)その意味とは?気になる英文・映画タイトル

本日も映画のタイトルを調べて参ります。 本日はスピルバーグ監督のSFアクション映画「Eagle Eye(イーグル・アイ)」について調査開始します。 前半の「Eagle(イーグル)」とは鷲(わし)の意味。後半の「Eye(アイ)」とは、瞳、目、との意味。直訳すると、鷲の目、との意味になりますが、鷲のように優れた視力、観察眼、鋭い眼力、といった意味になるとの事。 なるほど、メモメモ。 [link] : […]

The Limey(ザ・ライミー)その意味とは?気になる英文・映画タイトル

本日も映画のタイトルを調べて参ります。 本日はアメリカのアクション映画「The Limey(ザ・ライミー)」について調査致します。 「Limey(ライミー)」とはそもそも、アメリカで使われる俗語で、イギリス人を意味しているとの事。果物のライム(lime)に由来している語句で、その昔、イギリスの水兵さん達が、ビタミンC不足を避ける為に、ライムを大量に積み航海に出ていたのだとか。ライムを飲む人、とのイ […]

The Grapes of Wrath(ザ・グレープ・オブ・ラース)その意味とは?気になる英文・映画タイトル

本日も映画のタイトルを調べて参ります。 本日は1940年のモノクロ・アメリカ映画「The Grapes of Wrath(ザ・グレープ・オブ・ラース)」について調査します。 前半の「Grape(s)(グレープ)」とは、ブドウの意味。後半の「Wrath(ラース)」とは、激怒、憤り、天罰、復讐、といった意味になるとの事。合わせて、怒りのブドウ、との意味になる模様。邦題も「怒りの葡萄」となるとの事。 ア […]